ナースマンの価値観日記

学んだ医療や脳科学の知識を活用しながら、毎日を改善していくために自分用に書き溜めた試行錯誤の全記録である。メインブログ「ナースのメモ帳(https://nurse84.com)」運営中です

2018/9/24の記録と振り返り

説明:今日は筋肉痛の疲れからか、2度寝してしまった。昨日寝たのは11時過ぎ でも7時15分に起きてから、前日仕上げられなかった記事を投稿するまでの2時間は2階ですごい集中力を発揮した。やっぱり寝た方が集中力が高められるのかもしれない。 リリオでは雨の音を聞きながら、アフィリの本読んだが、いまいち集中できず。 隣はおばちゃん連中が英語の勉強という名の、お茶会やってて少し気になった。 2時間居座ったが、あまり集中できなかったので1時過ぎに帰宅。1時半から昼食を食べ、2時前には2階で作業開始するも、集中力なく、ベランダで本を読み始めた。 少し集中できたけど、また眠くなってきたので、河川敷で歩きながら読書開始。 なかなか集中できた。本は読破 タイピングは見なくても出来るようになってきたが、まだ間違った指でタイピングしてしまうので注意が必要。 帰ってきてからは、また集中力が途切れダラダラし始めたため、タイマーをセットして掃除、その後このlogを書いています。 やる気が無くなるタイミングがわかってきました。 1つは同じ作業に疲れた時、この場合はセカンドリスト or shallow workに取り組むか、少し休んだあと、作業を細分化して今後何をしていけばその目標を達成出来るかを見える化する事が大切だと思います。15分で出来る簡単な事を提示すると良い気がします。 2つ目は1つの作業が終わった時です。達成感から満足してしまい、だらけてしまうのです。これはよくあるパターンになりつつあります。 これを防ぐには、その日残りの時間を考えて何を出来るかを明確にし、10分単位で出来る事を書き出していくと良さそうです。 とにかく見える化することで、「これならすぐ出来そう」と脳を騙してあげる事が大切だと思います。 行動までのハードルを少なくすることで、だらける時間を減らす効果や、自分のタスク量を再認識できます。 やるべき行動が定まったら、あとはタイマーをセットして、短い時間で徹底的にやりこんでいきます。 今感想を書いているのもタイマーを使うことによってタイピング速度を上げる意識付けができて、とても効率的です。 本当に面白いもので、やる気が無い時は全く手が動かないんですが、いざこうしてPCの前で書き始めると、面白いように集中力を発揮して書けます。 やはり始動のハードルを下げる事と、15分単位で出来る事を明確にしてあげる事は本当に重要な気がします。 つぎはツァイガルニク効果を書いていきます。 その前にラーメンです。 ラーメン食べた後はダラダラしてしまい何も出来ず。TVをつけるのも悪い癖かも。 上に戻ってもTwitter見たりして時間を潰してしまった。 やはり次に何をやるかを前日までには必ず決めておかないと、それだけで意志の力を使ってしまうので、なかなか実行に移らない。 次に何をするか、次にどのブログを書くか決めておく事はめちゃくちゃ重要。 そして少しでも着手しておくことで、始動のハードルを下げる事が出来るので、少しだけでもやっておく。 そうしておくことでツァイガルニク効果を発動させ、翌日スムーズに始められるようにする。 どうしても0から始めようとすると、ハードルが上がり開始に時間もかかるし、決めるだけでエネルギーを使ってしまう。 やると決めたらとことんやる。 時間汚染買ったほうが良いかな? それとも今ある本読んだ方が良いかな? ある本が先かな。 明日リリオで読む本ははじめてのアフィリエイトかな バックに詰めておこう 読書散歩は金持ち父さんかな 朝は7倍のネガティブ感染投稿する 2つ目のブログは選択の科学 決まり!!!! 今日一回も眠たくならなかった。 2度寝して8時間寝たからかな。ダイゴが睡眠6時間以下で習慣が途切れるって言ってたから、やっぱり睡眠は大事かも。 あとTwitter開くと止まらなくなったり、他のSNSも1回開くと何度も開くようになってしまい、無意識のうちに時間が消耗しすぎるから、スクリーンアウトSNSは全て制限した。 今後は夜9時だけで良いかもしれない